期間工は貯金できる?貯金できるコツ・注意点について詳しく紹介
2023/12/13 更新
期間工が貯金できる理由
期間工として働けば、一般企業で勤務するよりも未経験から高収入を得られるので、貯金も他の職種よりも多くできます。しかし、収入面以外にも期間工が貯金できる理由があり、他の職種では見られない特徴があります。では、期間工が貯金できる理由について解説をしていきましょう。
寮が完備されている
「期間工として働く人は、自宅から通う人もいれば、会社が運営している寮から通勤する人もいます。一般的に遠方から来ている人のほとんどが寮で生活しており、寮費は無料ですので、浮いたお金を大幅に貯金に回すことが可能です。
通常の賃貸で生活すれば家賃だけでも数万円、光熱費を合わせれば10万円近い金額がかかってしまいます。しかし、寮で生活すればこれらの金額を全て貯金に回せるのです。したがって期間工として寮に住み込めば、効率的に貯金できます。
手当が支給される
期間工のほとんどの勤務体系は残業が多めの交替勤務制で、残業手当や深夜勤務手当、交代手当、休日出勤手当などが多いのが特徴です。また、メーカーの中には入社時の入社祝い金の支給や、期間満了時の「満了金」などを数十万円支給する場合もあり、一般企業にはない手当も沢山あります。
したがって、高収入に加えてこれらの手当てを加えれば、貯金するために十分な金額を得ることも可能です。
期間工の「入社祝い金」って? ポイントと注目のメーカーについて
高収入
前述でも解説してきたように、期間工は残業が多めの交替勤務制がほとんどで、手当が多く、一般企業で働くよりも未経験から高収入を得られます。企業によって異なりますが、多くの企業が深夜勤務や残業などが少ないので、期間工と比べると収入も低く、貯金できる金額も限定されます。
期間工は各種手当が充実して収入も高いので、貯金できる金額も一般企業で働く人に比べると高い傾向にあります。
期間工(期間従業員)の年収は一般企業の正社員よりも高い?
期間工が貯金できる金額と期間の目安
期間工は、他の業種と比較すると高収入で、貯金がしやすい職種と言えます。では具体的にどれくらいの金額を貯金できるのでしょうか。実際の期間工が貯金できる金額と期間の目安を見てみましょう。
6ヶ月
期間工として大手自動車メーカー(トヨタ、スバル、日産、マツダ、ホンダ)などで勤務すれば、6ヶ月程度で246万円ほどの収入が平均値として挙げられています。期間工の主な出費は、健康保険、年金、所得税、雇用保険、住民税などの「税金関連」の出費が約5万円程度です。次に小遣いやスマホ代などの「生活費」の出費が約5万円、寮の食堂利用費が約2万円で毎月合計約12万円の出費が発生します。
したがって、特に贅沢をしなければ6ヶ月の出費は
・12万円×6ヶ月=72万円
という計算になり、6ヶ月の収入である246万円から72万円を差し引いた174万円が6ヶ月の貯金額です。
1~2年
前述でも紹介した大手自動車メーカー数社で期間工として勤務すれば、未経験者でも1年で約450万円以上の収入を得られます。前述で紹介した期間工の半年の支出額は72万円で、年間計算すれば約144万円の支出となります。
したがって期間工の1年間の貯金額は
・450万円-144万円=306万円
と算出され、年間で300万円以上の貯金が十分可能です。そして2年間では約2倍の600万円にも上る貯金ができるのです。
3年
個人差はありますが、大手自動車メーカー数社で期間工として働けば、3年で約900万円以上の貯金も十分可能です。たとえ急な出費などが数回あったとしても、800万円以上の貯金は確実にできます。しかも、3年で期間満了になると同時に「期間満了金」も支給されます。
また、期間満了後も場合により勤務を継続することも可能ですので、貯金をさらに増やしたい人は継続して勤務するのもおすすめです。
期間工で貯金できる人の特徴
大手自動車メーカーで期間工として普通に勤務すれば、間違いなく貯金をすることが可能です。しかし、実際には全ての期間工の人が貯金できるわけではなく、中には「貯金が苦手」な人もいます。ではどんな特徴の人が期間工として貯金に向いているのでしょうか。
浪費癖がない
期間工として重労働に励み、多くの収入を得ても「浪費癖」が強ければ貯金をすることはできません。期間工は収入が高いうえに生活のための寮なども完備されていますので、生活費も大幅に削減できます。しかし浪費癖が強ければ浮いた生活費なども浪費してしまい、貯金するどころか収入全てを浪費してしまいます。
そして期間工は交代勤務で夜勤もあり、楽な仕事ではありませんので、当然ながらストレスも溜まってしまいます。ストレス解消のためにギャンブルなどで浪費してしまうケースも少なくありません。しかし、一方で「貯金が趣味」という人などは浪費癖がないので、期間工で貯金することが十分可能です。
働く目的が明確
期間工として働き、「独立の資金を作るために貯金をする」などの明確な目標を持っている人も多くのお金を貯金できます。また、期間工としての期間満了後に正社員登用されるのを目的とするのもおすすめです。
仕事に対して「正社員になる」という明確な目標があれば、モチベーションも向上してストレスも軽減され、自然に浪費も少なくなります。このような観点からも、期間工として働き、貯金をするために働く目的を持つことが重要と言えます。
期間工で貯金する時のコツ
期間工は一般的な職種よりも明らかに収入が多い職種ですので、効率的に貯金すれば確実に貯金を増やしていくことが可能です。ここからは期間工として働き貯金するためのコツをご紹介していきます。
目的を決める
期間工として働き、貯金をするためには上記でも解説したように具体的な目的を持つことが重要です。例えば「開業資金調達のために貯金をする」などの明確な目標があれば、貯金へのモチベーションも大いに向上します。
他にも「お金を貯めて世界旅行をする」、「住宅購入資金を貯める」などの明確な目標を持つことも貯金をするための有効な手段です。
貯金目標金額と期間を決める
効率的に貯金したいのであれば、具体的な貯金目標金額と期間を決めるのも重要です。どれだけ「貯金したい」と考えても、明確な金額目標を設定せず漠然に考えるだけでは具体的な行動にはつながりません。まして貯金する期間なども設定しなければ、ダラダラと過ごしてしまう可能性も高くなります。
一方、貯金目標金額や期間を最初から設定すれば、自分の収入と支出に合わせた具体的な施策を取りやすくなり、効率的な貯金が可能です。
寮完備のメーカーに入る
寮完備のメーカーに入り、生活費をできるだけ浮かせるのも貯金するための有効な手段です。メーカーの中には寮が完備されておらず、自分で賃貸物件を借りなければいけないケースもあります。賃貸物件を借りる場合、もちろん高額な家賃を支払わなければならず、食事も用意されませんのでお金がかかってしまいます。
しかし、寮生活をすれば最小限の支払いのみで生活できるのでとても便利です。
なるべく寮や工場の食堂を利用する
できるだけ多く貯金をしたいのであれば、なるべく寮や工場の食堂を利用するのがおすすめです。寮や工場の食堂では食品を勤務者に格安で提供していますので、コンビニなどで購入するよりも低価格でバランスの良い食事を取れます。低価格で外の飲食店並みの食事ができますので、満足できる上に浪費も少なくて済みます。
しかし、メーカーの寮の中には食堂がないケースもありますので、事前に確認しておくのも重要です。
水・光熱費が無料のメーカーを選ぶ
期間工としてできるだけ貯金をしたいのであれば、水道代や光熱費が無料のメーカーに勤務することも重要です。水道代や光熱費は月々の費用は高額ではありませんが、年間計算すれば10万円以上もの金額になります。また、夏場や冬場などエアコンを多く使用する時期はどうしても電気代が高くなるのが現状です。
一方、光熱費無料のメーカーに勤務すれば、電気代の心配もなく、快適に過ごせるうえに貯金もできますので一石二鳥です。しかし、メーカーの寮の中には寮費無料でも水道代、光熱費がかかってしまう寮もありますので、事前に確認しておきましょう。
給料が支給されたらすぐに貯金する
給料が支給され口座から引き落とし、手元に現金があればついつい使いたくなってしまうのが人間の心理です。例えば、「給料日だから美味しいものを食べに行こう」「給料が出たから欲しかった洋服を購入しよう」と誰しもが思うものです。しかし、給料日のたびに贅沢をしていては、いつまでも貯金はできません。
したがって、給料が支給されたらすぐに貯金するのも貯金するためのコツの1つです。すぐに貯金して手元に現金がなければ、使うために引き落とすのが面倒になり、自然と浪費が減ります。また、一旦入金した金額が減るのに抵抗を感じ、自然と貯金効果も高まっていくのです。
貯金できるコツ、注意点についてはこちらの記事を参考にしてください
住み込みの仕事はきつい?工場住み込み寮で働くメリットやデメリットをご紹介 | 工場・製造業の求人・お仕事・派遣なら日総工産
まとめ
期間工は働き方や自分の考え方次第で高収入を得ることができる職種です。期間工で働けば一般企業で働くよりも同期間で多くの収入を得ることができ、寮なども完備されていますので貯金には最適な職種とも言えます。
したがって「短期間で絶対に貯金したい」と考えるのであれば、高収入、好待遇の期間工はぜひともおすすめです。