ホンダ期間工は短期集中で稼げる? 仕事内容や給料、待遇などを解説

2023/12/15 更新
-
■目次
- ●ホンダのメーカー情報と期間工の仕事内容を紹介!
-
・ホンダってどんなメーカー?
・ホンダ期間工の応募条件は?
・ホンダ期間工の仕事内容は?
- ●ホンダ期間工の勤務地(主要工場)を紹介!
-
・本田技研工業 埼玉製作所
・本田技研工業 トランスミッション製造部(浜松)
・本田技研工業 鈴鹿製作所 ・本田技研工業 熊本製作所 - ●ホンダ期間工の勤務時間・休日休暇は?
-
・ホンダ期間工の勤務体系・勤務時間
・ホンダ期間工の休日休暇 - ●ホンダ期間工の休日休暇
-
・ホンダ期間工の日給
・ホンダ期間工の月収例
・ホンダ期間工の満了慰労金について ・ホンダ期間工のその他の手当・福利厚生について - ●ホンダ期間工の寮ってどんな感じ?
- ●ホンダ期間工のおすすめポイント4選!
-
・ホンダ期間工は工場未経験でも始めやすい!
・ホンダ期間工は食事面が充実&食費も安い!
・ホンダ期間工は短期間でも稼ぎやすい!
・ホンダ期間工は車・バイク好きが多い - ●まとめ
ホンダのメーカー情報と期間工の仕事内容を紹介!
ホンダってどんなメーカー?

東京都港区に本社を置く「ホンダ(本田技研工業株式会社)」は、1948年、静岡県浜松市に設立された日本を代表する輸送機器メーカーです。
現在、自動車やオートバイ、汎用製品(芝刈機、耕うん機、除雪機、発電機など)の製造・販売を主力事業として、国内外に多くの営業拠点を展開。近年は高い技術力を生かして、小型ジェット機の開発・生産や、「ASOMO(アシモ)」を代表とするロボット機器の研究開発、人工衛星や風力発電などの宇宙・環境事業も手がけています。
また、古くから2輪・4輪のモータースポーツ事業に力を入れており、「鈴鹿サーキット」の運営や、F1をはじめとする世界的なレースにも数多く参戦しています。
ホンダ期間工の応募条件は?

ホンダでは自動車・オートバイや汎用製品を製造する国内4工場で、メーカー直接雇用の期間工(有期雇用の期間従業員)を随時募集しています。実務経験・学歴は不問で、以下の条件を満たせば誰でも応募することが可能です。
-
-
●3ヵ月以上勤務できる人
●夜勤を含む交替制勤務が可能な人
●満18歳以上の人(深夜勤務があるため学生は不可)
-
※ホンダは工場ごとに期間工を募集しており、時期よって募集がない工場もあります。各工場の最新の募集状況は、以下のホンダ公式サイトでご確認ください。
【公式】 Honda|期間従業員募集 (honda-employee.com)
ホンダ期間工の仕事内容は?

ホンダ期間工の仕事内容は工場によって異なりますが、主に自動車・オートバイ製造に関わる各工程の諸作業(プレス・溶接・塗装・車体組立・完成車検査前後の補助)がメインとなります。詳しくは以下の通りです。
-
-
●プレス……大型のプレス機を使用して平らな鋼板を成形します。ほとんどの作業が自動化されており、工程管理や製品のチェックが期間工の主な仕事になります。
-
-
-
●溶接……プレスなどで成形されたボディや部品を、高精度の溶接機で接合します。プレス工程と同様、ほとんどの作業が自動化されているため、期間工の仕事内容はプレスされた部品のセットや装置作業が中心となります。
-
-
-
●塗装……自動車の塗装は、溶接されたボディに入念な下地処理を施し、電着塗装・中塗り塗装・上塗り塗装の3回塗り、3回焼き付けで、より品質の高い塗装に仕上げます。オートバイの塗装も、入念な下地処理を行って電着塗装した後、クリヤー塗装を施して美しく仕上げます。
いずれも、溶接で組み上がったホワイトボディーの塗装前処理や、塗装後の外観チェックが期間工の主な仕事となります。
-
-
-
●車体組立……自動車の車体組立作業は、コンピュータを導入したオンラインシステムで組立ラインをコントロール。オートバイの車体組立作業は、塗装されたフレームボディをエンジンと合体させ、フューエルタンク、フロントフォーク、ハンドルなどの部品が組み付けられます。
いずれも、塗装後のボディにエンジンや内装、足回りなどの部品を取り付ける作業が、期間工の主な仕事となります。
-
-
-
●完成車検査前後の補助……自動車の完成車検査では、外観商品性・灯火器類・ブレーキ・足まわり・排気ガス・シャワーテストなどを実施。オートバイは二輪完成車テストベンチで、動力関係・制動力・スピードメーターの確認を行い、さらに外観・電装関係などの検査を実施します。
いずれも、検査員が完成車を検査する際の補助作業が期間工の主な仕事となります。
-
ホンダ期間工の勤務地(主要工場)を紹介!
ホンダでは全国各地に生産拠点となる4工場(6拠点)を展開しています。それぞれの工場の所在地と特徴を紹介しましょう。
本田技研工業 埼玉製作所
埼玉製作所は「完成車工場」「エンジン工場」「狭山工場」の3工場の総称で、それぞれ別の所在地となります。
-
-
《埼玉製作所 完成車工場》
●所在地……埼玉県大里郡寄居町富田2354
●特徴……シビック・フリード・CR-Vなどの車種を中心に、車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っています。
-
-
-
《埼玉製作所 エンジン工場》
●所在地……埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1
●特徴……エンジン部品の鋳造・加工から組立までを行っています。
-
-
-
《埼玉製作所 狭山工場》
●所在地……埼玉県狭山市新狭山1-10-1
●特徴……プレス・溶接・合成樹脂の一部部品を生産しています。 ります。
-
本田技研工業 トランスミッション製造部(浜松)
-
-
本田技研工業 トランスミッション製造部(浜松)
●所在地……静岡県浜松市中区葵東1-13-1
●特徴……創業者・本田宗一郎氏が、国内で初めて立ち上げた工場です。エンジンの動力をタイヤに伝えるトランスミッション(変速機)の製造を中心に、自動車部品の機械加工と組立を行っています。
-
本田技研工業 鈴鹿製作所
-
-
本田技研工業 鈴鹿製作所
●所在地……三重県鈴鹿市平田町1907
●特徴……「鈴鹿サーキット」に隣接する、ホンダの自動車生産や技術支援の要となるマザー工場です。N-WGN・フィット・シャトル・N-BOXなど、主に軽自動車の組立を行っています。
-
本田技研工業 熊本製作所
-
-
本田技研工業 熊本製作所
●所在地……熊本県菊池郡大津町平川1500
●特徴……国内生産拠点の中で最も広い敷地面積を誇り、オートバイ・汎用製品のエンジンや各部位のパーツ・部品の生産加工、完成車組立までを一貫して行っています。
-
ホンダ期間工の勤務時間・休日休暇は?
ホンダ期間工の勤務体系・勤務時間
ホンダ期間工の勤務体系は、日勤と夜勤のパターンを1週間ごとに繰り返す2交替制が基本となっており、勤務地によって始業時間・就業時間が異なります。各工場の勤務シフトは以下のようになります。

ホンダ期間工の休日休暇

ホンダの工場では、土日が休みの完全週休2日制(5勤2休)を採用しています。土日に連休がとれるので、友人や家族とのスケジュールが合わせやすく、週末にプライベートな時間を確保できるのが魅力です。
また、ホンダのカレンダーに準じて、ゴールデンウィーク・夏季(お盆)・冬季(年末年始)と、年3回の長期休暇も設けられています。
ホンダ期間工の給料と各種手当・福利厚生は?
ホンダ期間工の日給
ホンダ期間工の給料は工場によって異なり、日給ベースで以下のようになっています。どの工場でも勤務期間を積むごとに昇給があります。
-
-
《埼玉製作所・鈴鹿製作所の日給》
●勤務期間6ヵ月以下/1万300円
●勤務期間6ヵ月超~24ヵ月以下/1万800円
●勤務期間24ヵ月超~/1万1000円
-
-
-
《トランスミッション制作部(浜松)》
●勤務期間6ヵ月以下/1万円
●勤務期間6ヵ月超~24ヵ月以下/1万200円
●勤務期間24ヵ月超~/1万400円
-
-
-
《熊本製作所》
●勤務期間6ヵ月以下/9600円
●勤務期間6ヵ月超~24ヵ月以下/9800円
●勤務期間24ヵ月超~/1万円
-
ホンダ期間工の月収例
各工場の一般的な初月の月収例は以下の通りです(21日勤務、2交替制、残業20時間、休日勤務なしの場合)。
-
-
●埼玉製作所・鈴鹿製作所の月収例/30万7600円
●トランスミッション制作部(浜松)の月収例/29万5200円
●熊本製作所の月収例/28万5100円
※いずれも日給の他に、交替制勤務手当・時間外手当・深夜手当・食事補助手当を含む
-
期間工(期間従業員)の年収は一般企業の正社員よりも高い?
ホンダ期間工の満了慰労金について
ホンダは3ヵ月契約となるため、契約を更新する3ヵ月ごとに満了慰労金(満了一時金)が支給され、更新を重ねるごとに支給額がアップ。最長の契約満了(35ヵ月)までフルに勤務した場合、総額で184万円の満了一時金が受け取れます。
-
-
●3ヵ月満了/9万円支給
●6ヵ月満了/9万円支給
●9ヵ月満了/15万円支給
●12ヵ月満了/15万円 支給
●15ヵ月以降/3ヶ月満了ごとに17万円支給
※9割以上の出勤で支給。契約期間中に退社した場合は支給されません
-
ホンダ期間工のその他の手当・福利厚生について
その他、ホンダ期間工に支給される主な手当&福利厚生は以下の通りです。
-
-
●特別手当/10万円(入社日から翌月末日まで9割以上出勤した場合に支給)
●経験者手当/1万~10万円(直近5年間にホンダで満了退職した人が対象)
●食事補助手当/1万3000円(月額、9割以上出勤した場合に支給)
●生活立ち上げ準備金/2万円(入社後10日間遅刻・早退・欠勤がなかった場合に支給)
●交替制勤務手当
●赴任帰任旅費支給
●法定手当(深夜勤務手当・時間外手当・休日出勤手当)
●寮完備(寮費・水道光熱費無料)
●公共交通機関や自家用車での通勤者には交通費を支給(規定内)
●正社員登用制度
●社員食堂あり(勤務中の食事休憩は1食無料)
●社会保険完備、有給制度など
-
ホンダ期間工の寮ってどんな感じ?

ホンダ期間工には、各工場の近隣エリアに個室タイプの集合寮が用意され、寝具(シーツ洗濯無料)、冷暖房、テレビ(NHK受信料無料)などの生活備品や、共用の大浴場・洗濯乾燥機を完備。すぐに入寮して、快適に新生活をスタートすることができます。
また、通常の寮よりセキュリティー機能が高く、プライバシーに配慮した女性用の寮もあり、女性が安心して働ける環境も整っています。
もちろん、寮費&水道光熱費はずっと無料! 寮の食堂も格安で利用でき、寮から工場までの無料送迎バスもあるので、毎日の生活費を抑えてしっかり貯金することも可能です。
※寮が満室の場合、相部屋になる場合もあります
※備品や設備は寮によって異なる場合があります
※入寮時は保証人が必要となります
※無償供与となる部分については法令に則り課税されます
期間工の寮は無料?部屋のタイプ・メリット・設備についてご紹介
ホンダ期間工のおすすめポイント4選!
では、ここまで紹介した内容をもとに、ホンダ期間工のおすすめポイントをまとめてみましょう。とくに注目したいポイントは以下の4つです。
ホンダ期間工は工場未経験でも始めやすい!

ホンダ期間工の仕事は、決められた生産ラインでの作業や補助作業がメインとなるため、専門的な知識や技術などは一切必要ありません。入社後の研修のほか、慣れるまでは職場の先輩が指導してくれますので、工場勤務の経験がなくても安心して働き始めることができます。実際に、現在ホンダの各工場で働く多くの期間工も、未経験からスタートして日々活躍しています。
ホンダ期間工は工ホンダ期間工は食事面が充実&食費も安い!

ホンダの期間工の大きなメリットの一つが食事面です。まず、毎月の給料に「食事補助手当」として1万3000円が支給されます。さらに勤務に入っている時は、工場の社員食堂で1食が無料になります。もちろん大盛りにしても無料ですし、メニュー豊富で味も良いと評判です。
また、寮の食堂も格安で利用できますので、工場の社員食堂と寮の食堂をフルに利用すれば、1ヵ月の食費が食事補助手当でほとんど賄えてしまうのです。日々の生活に欠かせない食費を大きくセーブできるのは、貯金したい人にとってもうれしいポイントでしょう。
ホンダ期間工は短期間でも稼ぎやすい!

一般的な期間工は、契約期間が4~6ヵ月とやや長期に設定されていますが、ホンダ期間工は契約期間が3ヵ月と比較的短期間の契約となっており、3ヵ月ごとの契約更新時には満了一時金が支給されます。
まず、入社して1年の間に計4回・48万円、最長の契約満了(35ヵ月)までフルに勤務した場合、計12回・184万円の満了一時金がもらえるのです。3ヵ月ごとにまとまった収入が得られるのは、短期間で集中して稼ぎたい人はもちろん、長期的にじっくり稼ぎたい人にも大きな魅力といえるでしょう。
期間工は貯金できる?貯金できるコツ・注意点について詳しく紹介
ホンダ期間工は車・バイク好きが多い

ホンダの期間工は車やバイクが好きな人も多く、とくにモータースポーツで活躍するホンダのファンも少なくないようです。日ごろから車やバイク、モータースポーツに興味・関心のある人なら、より楽しく働けるかもしれませんね!
まとめ
今回は、ホンダ期間工に関する情報を、さまざまな視点から詳しく解説しました。
ご紹介したように、3ヵ月契約のホンダ期間工は、3ヵ月ごとにまとまった満了一時金が支給され、食費を含めた日々の生活費も大きくセーブ! 未経験からのスタートでも「しっかり稼げる&貯金もできる」のが大きな魅力です。
期間工の仕事や車・バイクに興味のある方はもちろん、短期集中で稼ぎたい方も、ぜひホンダ期間工にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。